ピックアップ記事

 

 料理研究家のリュウジが現代の食材を異世界に持ち込みながら冒険を繰り広げるグルメマンガ『異世界リュウジ 至高と虚無のバズレシピ旅』のコミックス第1巻が、きょう12日発売する。【画像】強すぎるだろ…公開された『貴族転生』アニメ化記念イラスト

本作はリュウジが料理研究家になるきっかけにもなった「はじまりのチキンステーキ」や、一口頬張れば肉汁が湧き水のごとくあふれる「至高のハンバーグ」など、リュウジの人気レシピと物語が融合したバズレシピ冒険譚となっている。

帯には、かねてからリュウジと親交のあるお笑いコンビ・令和ロマンの高比良くるま(※高=はしごだか)と松井ケムリが推薦コメントを寄せている。

■『異世界リュウジ 至高と虚無のバズレシピ旅 1』あらすじ
塩や砂糖などの調味料が貴族たちに牛耳られ、美食が制限された、とある世界。横暴な領主のもとで働くティナは、庶民では決して食べられない美食を前にいつもお腹を空かせていた。そんなある日、ティナと領主のもとに見慣れぬ風貌の酔っ払、リュウジが現れる。リュウジは領主にも忖度しない物言いでたちまち牢屋おくりになるも、「腹が減っているなら、俺が料理を作ってやる」とティナに宣言し――。

■推薦コメント

リュウジ
連載開始時アンチコメントが1000件ついたりもしたけど、冒険漫画としてドンドン面白くなってるんよ!どんな感想でも大歓迎だから、みんな読んでみて!

令和ロマン・高比良くるま
もうハチャメチャ。でもリュウジさんなら、あり得そうなんだよなあ。

令和ロマン・松井ケムリ
 リュウジさんってこんなに強かったんだ!次会う時緊張しちゃう!

『異世界リュウジ 至高と虚無のバズレシピ旅 1』

(出典 news.nicovideo.jp)

 

『異世界リュウジ 至高と虚無のバズレシピ旅』は、料理研究家・リュウジが異世界で繰り広げる冒険とグルメの融合というユニークなテーマが魅力的です。彼のレシピは、異世界の食材や技術を取り入れつつも、私たちの日常に彩りを加えるサプライズが隠されています。グルメ愛好者や料理初心者も楽しめる内容で、読み進めるごとに新たな発見と口福が待っています。

<このニュースへのネットの反応>

タラコと並んで見た瞬間地雷認定して永久に逃げ続けないとダメな人名という意味では、暇空茜よりも扱いが面倒臭い。まあこいつ本人もイキリカス煽りカスだけど、信者のほうがやべーかな・・・

 

原作者・作画担当どちらも地味な人選だし、3・4巻で終わりそう・・・

 

異世界ってリュウジ兄貴の相棒である味の素ってあるのかな?

 

歴史上の人物ならともかく、現代のインフルエンサーやら別漫画の登場人物やらをなんでもかんでも異世界にぽんぽん放り込むのはどうなの? って思うわ

 

ネットで話題になりそうだからってGoサイン出したんだろうけど、これ絶対売れないだろ

 

10話打ち切り候補だな。そんなにやるかもわからんけど。

 

長年思ってたことなんだが、そもそも料理研究家ってなに?あの料理レシピを考案した!!とかより先に名前と顔だけくる人が多くて…

 

読んできた。手に瓶を持っているから味の素?って思ったら、どうやらアジシオだったみたい。味の薄いものは美味しくない、という設定らしい。

 

この手のなまもの題材だと(イメ損などを理由とする)急な1巻分手前で打ち切り出版無しWEB掲載全削除とか作者急病(ネタ切れ)のため風化待ち永久休載もあるから本出ただけでも運がいい方ね

 

>謎肉 料理研究家とは料理人の資格も店もなく自称料理を研究してる人です。勿論料理学校に通って免許を取ったり栄養管理士の資格を取っている人も居るとは思いますが。大体が「いかに素人に分かりやすく手順が少なくそこそこの◯◯風料理が作れるかの研究」なのできちんとした技術や知識は論じられませんし、各家庭の料理のアイディアなので特別な料理レシピとかは余りないですね。

 

ひろゆきといい異世界に送り込むのやめろよ。迷惑だろ、異世界の人が

 

ピックアップ記事
おすすめの記事